よくある質問Q&A
よくある質問一覧
診療について
- 新型コロナウイルス感染症のワクチンを打てますか?
- 受診は予約制ですか?
- 初診までにweb問診表の登録ができません。
- 初診の際に必要な持ちものはありますか?
- 女性医師の診察はありますか?
- 診察時の服装はどの様なものが良いでしょうか?
- 月経中(=生理中)でも検査を受けることができますか?
- 高校生ですが1人で受診することは可能ですか?
- レディースドックについて教えてください。
- 低用量ピルの処方は行っていますか?
- 低用量ピルを服用しています。内服を忘れてしまった場合にはどの様にすれば良いでしょうか?
- 受診した際に月経誘発剤を処方され飲み終えましたが月経が来ていません。
月経の2~4日目に採血を行う予定ですが、どうすれば良いでしょうか? - 駐車場はありますか?
- 駐輪場はありますか?
- 子供を連れて受診できますか?
- 男性や家族の付き添いはできますか?
- 休日は診療を行っていますか?
- クレジットカードは使用できますか?
- 受診日に保険証が切替中でありません。その日の支払いはどうなりますか?
不妊治療について
- 不妊症で初めて受診する場合はどのタイミングで受診するのが良いでしょうか?
- 不妊症の初診は夫婦で来院した方が良いでしょうか?
- 不妊治療は何歳まで受けられますか?
- 結婚後どのくらい経過したら妊娠に関する相談で受診すべきですか?
- 紹介状は必要ですか?
- 男性の検査だけ受けることは可能ですか?
- 未入籍ですが検査や治療を受けられますか?
- 費用はどのくらいかかりますか?
- 検査や治療に保険の適応はありますか?
- 不妊治療助成金について教えて下さい。
新型コロナウイルス感染症のワクチンを打てますか?
当院では、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種を行っておりません。
一般的には下記のリンクサイトの通りですが、医療機関で治療中の方、または持病をお持ちで薬剤を使用している方は、ワクチンの接種が可能であるか否かは、それぞれの方の状態で異なりますので、来院いただいた上で医師の判断を仰いでいただきますよう、何とぞ宜しくお願いいたします。
参考サイト
受診は予約制ですか?
当クリニックの受診は予約制となっております。
来院前にクリニックへお電話いただくか、インターネットや予約アプリ(アットリンクアプリ)からも予約が可能となっております。
クリニック電話番号 | 042-497-5218 |
---|---|
電話受付時間 | 月・火・木・金:8:30~12:30、14:30~18:00 土 :8:30~13:00 |
クリニック予約URL | https://www.hanako-ladies.com/yoyaku.html |
婦人科予約枠は30分ごと、産科予約枠は1時間ごとの受付予約枠となっております。
予約時間ごとの診療内容に合わせた予約をお取りいただき、予約枠内での順番は予約順となります。
診療内容によって、診察の開始時間が遅れてしまう場合や、診察の順番が前後する場合がございますが、
ご了承くださいますよう、何とぞ宜しくお願いいたします。
初診までにweb問診表の登録ができません。
来院後に紙の問診表にご記入いただきますので問題ございません。
*この場合、問診表のご記入や登録までに時間がかかりますので、初診の際に時間がかかりますことをご了承ください。
初診の際に必要な持ちものはありますか?
健康保険証のほか、診療内容に合わせて必要なものをお持ちください。
市がん検診の場合
小平市・国分寺市の子宮頚がん検診をご希望の方は、配布された子宮頚がん検診受診票をご持参ください。
産科診察の場合
最終月経の開始日や排卵検査薬の陽性日、または人工授精や胚移植の実施日など、
妊娠週数や分娩予定日を推定する上で有益となる情報を、メモにしてご持参ください。
一方、妊婦健診が開始された方は、市区町村から交付された妊婦健康診査受診票をご持参ください。
婦人科診察の場合
紹介状のほか、他院で治療歴のある方は、他の施設で実施された検査結果(健康診断を含む)をお持ちであればご持参ください。
不妊診察の場合
紹介状と基礎体温表に加えて、他院で治療歴のある方は、他の施設で実施された検査結果(健康診断を含む)をお持ちであればご持参ください。
女性医師の診察はありますか?
月曜日と木曜日において女性医師による診療を実施しております。女性医師による診療をご希望の場合は、事前に受付までお申し出ください。
ただし、外来が混雑しているときなど、場合によっては必ずしも女性医師による診療が行われるとは限らないことをご了承くださいますよう、
何とぞ宜しくお願いいたします。
診察時の服装はどの様なものが良いでしょうか?
症状によっては内診室で内診を行う必要がございますので、お着替えのしやすい服装での来院をお願いいたします。
月経中(=生理中)でも検査を受けることができますか?
採血や超音波機器による検査は月経中でも実施することが可能です。
一方、子宮がん検診やおりもの検査は、月経中ですと正確に診断することが難しくなる場合がございます。
月経中における検査の内容は、医師がご本人と相談して決めさせていただきますので、何とぞご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。
高校生ですが1人で受診することは可能ですか?
満18歳未満の方は、保護者の了承を得ないまま診療を行うことは難しいため、保護者の同伴をお願いしております。
ご理解とご協力のほど何とぞ宜しくお願いたします。
レディースドックについて教えてください。
当クリニックでは複数のコースを用意しております。詳しくは、こちらのレディースドックに関する情報をご覧ください。
低用量ピルの処方は行っていますか?
当クリニックでは、避妊用の低用量ピルのほか、月経困難症や月経前症候群などに対する治療用の低用量ピルの処方も行っております。
詳しくは、こちらの低用量ピルに関する情報をご覧ください。
低用量ピルを服用しています。
内服を忘れてしまった場合にはどの様にすれば良いでしょうか?
低用量ピルは避妊用も治療用も内服を毎日行うことで効果を発揮します。
しかし、当然、内服を忘れてしまったり、内服できなかったりすることもあると思います。
1回または2回連続で内服できなかった場合には、気づいた時点で1錠内服してください。
その後はいつもの様に、決まった時間帯での1錠内服を行ってください。
飲み忘れにより不正性器出血が出現することもございますが、構わず内服を続けてください。
不正性器出血が3日以上持続する場合、または3回連続で内服できなかった場合には、
クリニックまでご連絡いただきますよう宜しくお願いいたします。
受診した際に月経誘発剤を処方され飲み終えましたが月経が来ていません。
月経の2~4日目に採血を行う予定ですが、どうすれば良いでしょうか?
通常、月経誘発剤の内服を終えてから約3〜5日で月経が来ます。遅くても1週間以内には月経が来ます。
よって、内服を終えてから1週間が経過しても月経が来ない場合には、クリニックまでご連絡いただきますよう宜しくお願いいたします。
駐車場はありますか?
大変申し訳ございませんが、クリニック専用の駐車場はございません。お車でご来院される患者様は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
なお、クリニック裏手のマンションにもクリニック用の駐車場はございません。居住者専用の駐車場ですので、駐車されないようお願いいたします。
駐輪場はありますか?
クリニック専用の駐輪場が建物脇にございます。場所が分からない方は、お気軽に受付スタッフにお声がけください。
なお、クリニック前のスペースはマンションの共有スペースですので、駐輪されないようお願いいたします。
子供を連れて受診できますか?
お子様と一緒の来院でも大丈夫です。靴を脱いでお子さんと一緒にお待ちいただけるキッズルームがございます。
ご本人の診察中は、横にいていただくか、スタッフがお預かりさせていただく形となります。お気軽に来院ください。
男性や家族の付き添いはできますか?
椅子を用意したりやスペースを作る必要があるため、あらかじめご連絡いただければ、ご主人も診察室にお入りいただき、診察の内容や結果をご本人と一緒にお聞きいただけます。
妊婦健診の場合は、あらかじめ用意しておりますので、ご主人も診察室にお入りいただき超音波検査で赤ちゃんの写真や動画をご本人と一緒にご覧いただけます。
現在、新型コロナウイルス感染症対策として、付き添いをお断りし患者様1人での来院にご協力いただいております。
ご理解のほど何とぞ宜しくお願いいたします。
なお、医師から指示がある場合、緊急の受診で付き添われる場合、身体的な理由で付き添われる場合には、その限りではありません。
詳しくは、こちらの新型コロナウイルス感染症関連のお知らせをご覧ください。
休日は診療を行っていますか?
休日の診療は行っておりません。診療日時については受付時間のページをご参照ください。
クレジットカードは使用できますか?
自費診療で1万円以上の場合にご利用いただくことが可能です(現金との併用はできません)。
*ご利用いただけるクレジットカード:VISA、Master
*詳しくは受付スタッフにお声かけください。
受診日に保険証が切替中でありません。
その日の支払いはどうなりますか?
当日は自費診療(10割負担)としてお支払いいただくことになります。
同月に新しい保険証の原本と領収書を持参いただければ、
お支払いいただいた分から保険診療分(3割負担)を除いた差額(7割)を返金させていただきます。
*同月に新しい保険証をご用意できない場合には、受付までお申し出ください。
不妊症で初めて受診する場合は
どのタイミングで受診するのが良いでしょうか?
どのタイミングで受診いただいても構いません。
初診時に、排卵日の推定だけをご希望なのか、不妊症の検査のみご希望なのか、不妊症の検査と治療をご希望なのかなど、
どこまでの診療をご希望なのか確認したのち、今後のスケジュールを立てていきます。
不妊症の初診は夫婦で来院した方が良いでしょうか?
ご本人だけでもご夫婦でも、どちらでも問題ございません。
不妊症の検査や治療を行う場合には、精液検査や感染症検査などの男性不妊症の素因がないか、ご主人にもご協力いただくことになります。
当クリニックでは、精液検査を目的とした精液採取はご自宅で行っていただいておりますので、感染症検査で採血に来院いただく場合のみ、
ご主人の来院が必要となります。
不妊症の検査内容や検査結果の説明を、ご本人と一緒に希望される場合では、その限りではありません。
現在、新型コロナウイルス感染症対策として、付き添いをお断りし患者様1人での来院にご協力いただいております。
ご理解のほど何とぞ宜しくお願いいたします。
詳しくは、こちらの新型コロナウイルス感染症関連のお知らせをご覧ください。
不妊治療は何歳まで受けられますか?
当クリニックでは、不妊症の初診は44歳までとしております。
45歳以上の場合、統計上ではたとえ妊娠できたとしてもほぼ全ての方が流産となり、赤ちゃんを出産できる確率である出生率は、
限りなく0%近くになるからです。ご理解のほど、何とぞ宜しくお願いいたします。
結婚後どのくらい経過したら妊娠に関する相談で受診すべきですか?
妊娠を望まれる方は、まずはご自身の現在の状態を把握するためにも、年齢にかかわらず妊娠に関する検査や相談を受けることをお勧めします。
紹介状は必要ですか?
必ずしも必要ではございませんが、もし準備できるようでしたら、初診の際にご持参ください。
準備が難しいようでしたら、これまでの検査結果や過去の治療歴に関するまとめがございましたら今後の治療の参考となるため、
持参いただきますよう宜しくお願いいたします。
男性の検査だけ受けることは可能ですか?
男性のみの検査はお受けしていません。
未入籍ですが検査や治療を受けられますか?
事実婚(未入籍)や夫婦別姓(入籍済)で不妊治療をご希望される場合は、生まれてくる子の法的地位の安定のため、それぞれ別の方との婚姻関係がないこと、夫婦として双方が不妊治療にのぞむ意思があることを必要書類にて確認させていただいております。
事実婚(未入籍)の方の場合
- 1.お二人の住民票
*共に発行後3ヶ月以内で、住所が2人とも同じであること、続柄欄に「夫(未届)」あるいは「妻(未届)」の記載があること
*書類は確認したのち直ちにご返却致します。 - 2.申告書・誓約書
*事実上の婚姻関係の申告と、婚姻関係終了時の治療中止を事前承諾していただく書類です。
*お二人それぞれの署名が必要です。
申告書・誓約書はホームページよりダウンロードできますので、事前にご用意いただき初診の際にご持参ください。
早めに提出していただければ、その後の不妊治療をスムーズに進めることができます。
書類を持参された方は、来院時にスタッフへお声かけください。
夫婦別姓(入籍済)の方の場合
- 1.お二人の戸籍謄本または戸籍抄本
*共に発行後3ヶ月以内で全部事項証明の記載があるもの(コピー不可)。
*書類は確認したのち直ちにご返却致します。 - 2.申告書・誓約書
婚姻関係終了時の治療中止を事前承諾していただく書類です。
*お二人それぞれの署名が必要です。
申告書・誓約書はホームページよりダウンロードできますので、事前にご用意いただき初診の際にご持参ください。
早めに提出していただければ、その後の不妊治療をスムーズに進めることができます。
書類を持参された方は、来院時にスタッフへお声かけください。
費用はどのくらいかかりますか?
初診の際に1~2万円ほどかかる場合がございます。
医師との相談の上になりますが、初診時から可能な検査と治療を進めていきます。
月経周期に沿って行うべき検査や治療もございますので、来院時の月経時期によって行う検査や治療が異なる場合がございます。
ご理解のほど、何とぞ宜しくお願いいたします。
検査や治療に保険の適応はありますか?
一般不妊の検査や治療は、一部の項目を除いて保険が適応されます。人工授精は自費診療となります。
一方、不育症の検査と治療は、一部の項目を除いて自費診療となります。
不妊治療助成金について教えて下さい。
不妊治療を受けられる患者様の経済的負担の軽減を目的として、各自治体で助成金制度を行っています。
詳しくは、各自治体の保健所または市役所の保健課にお問い合わせ下さい。
東京都の不妊治療助成金制度に関しては、当クリニックで必要書類を容易しておりますので、スタッフへお声かけください。